864件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足利市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-03号

二つ目といたしましては、生き活き元気のつどいの中で、毎回管理栄養士を配置しているところでございますけれども、参加者の方の血圧や体重、こういったことを把握いたしまして、それに基づいて個人相談を行う等、こういったことでフレイルリスクの軽減につなげていく取組でございます。 ○議長栗原収) 黒川貫男議員。   

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

早川市長は、今回の選挙で御自身の政策集において、未来志向でチャレンジする足利市へをキャッチフレーズに掲げ、次の100年に向けての政策として、一つ目は、子育てまち教育まち二つ目は、目標を実現でき、人が集い、幸せに暮らせるまち三つ目は、産業のまち四つ目は、安心して暮らせるまち五つ目は、民間の活動を応援するまち、そしてプラスワンとして、新型コロナウイルス感染症対策を掲げられました。

壬生町議会 2021-06-09 06月09日-02号

二つ目といたしまして、新聞では、ワクチン接種は順調にスタートと報道がありましたが、6月6日から新型コロナワクチン接種が開始されましたが、予約数やキャンセルや副反応を含めた接種会場の詳細を伺います。よろしくお願いいたします。 ○議長玉田秀夫君) 小菅町長。     〔町長 小菅一弥登壇〕 ◎町長小菅一弥君) おはようございます。

壬生町議会 2021-03-17 03月17日-03号

そのことを申し述べまして、二つ目質問に入りたいと思います。     〔2番 田部明男登壇〕 ◆2番(田部明男君) 二点目に、住民の皆さんの住環境についてです。 冒頭に申し上げたように、災害がひどくなると、この新型コロナ禍がそうなんですが、矛盾が弱者に集中して現れます。コロナ感染症蔓延の下で、職を失い、住まいを失う事例も出ています。

足利市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-04号

二つ目は、本市教育の貴重な足利市の教育目標です。御案内のとおり、この目標は、一人の人間の望ましい発達のために人生各期において身につけるべき資質課題連続性のある目標として表し、その目標達成のため、家庭や学校地域、職場、行政など、それぞれの場で果たすべき役割と連携、協力の在り方を示しています。  そして、三つ目は、足利学校同和教育であります。

足利市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-02号

(22番 中山富夫議員登壇) ◆22番議員中山富夫) 二つ目いじめ対策について、教育長にお尋ねをいたします。  関連はしておりますけれども、別の問題として私は捉えて質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。  いじめの問題につきましては、私が過去に育成会会長PTA会長を長期間務めていたことから、特に関心があり、何度か質問した経緯がありますが、再度質問させていただきます。

壬生町議会 2021-02-25 03月02日-01号

二つ目が、行政手続オンライン化推進事業でございますが、こちらにつきましても、まず、現在、本町では施設予約等は電話であったり、施設に出向きまして予約等をお願いしているところですが、そういったものも電子、インターネットやスマートフォンによる申請ができるシステムを構築することと、あと、もう一点が統合型プラットフォーム導入委託料ということで計上されてございますが、それは職員申請書のフォームを直営で作るようなことができる

足利市議会 2020-09-10 09月10日-一般質問-03号

二つ目は、地域に応じた取組です。地域の強み、弱みを理解し、それに適した対策を行うことで効果が高まると主張しています。そのためには、まず地域の特性を知ることが大前提となってきます。専業主婦や共働き、正規、非正規雇用雇用状況、親との同居、近居の割合、未婚率所得水準等が分かると、本市の比較的弱い部分が明らかになります。そこへの支援を手厚くする判断材料にもなってきます。

壬生町議会 2020-08-28 09月03日-01号

今回、補正予算としまして1,100万円ちょっと補正予算を計上しているわけなんですけれども、この中で四つ工事があるんですが、基幹改良に絡む工事につきましては3工事ございまして、上から二つ目ですね、給じんアンビルシリンダー更新工事中央データ処理装置修繕工事あと1系第2ガス冷却室空気加熱器修繕工事というものが三つありまして、これについては基幹改良工事で直す部分になるわけなんですけれども、今のところ、

足利市議会 2020-06-10 06月10日-一般質問-02号

私の考える範囲では、手法一つ目として、市単独工事として入札を行う方法二つ目としては、県が発注する解体工事請負業者を相手に随意契約で発注する方法三つ目は、県が発注する工事別館ホール解体も追加してもらい、後で分担金を支払う方法などが考えられているのですが、どういった手法を今現在お考えなのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長柳収一郎) 柴崎総合政策部長。   

足利市議会 2020-05-29 05月29日-議案提案説明-01号

プロジェクトの二つ目には、子育て世帯生活者を支援する事業として1億8,330万6,000円を計上しました。国の子育て世帯臨時特別給付金受給者を対象に、本市独自に1人1万円を給付し、子育て世帯を支援します。また、新型コロナウイルス感染症の影響で雇い止めや内定取消しに遭った方など、会計年度任用職員として雇用するための人件費を計上しました。  

足利市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問-04号

二つ目は、未知の状況にも対応できる思考力判断力表現力三つ目が、学んだことを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力、人間性と国はこう示しております。足利学校の自学自習の精神と国の示す三つ資質は、私は全く一致しているものと、そう捉えております。  子供たちが自ら掲げた将来の目標に向かって、進路選択の際に幅が広がるような、確かな学力を持つよう鋭意努力してまいりたいと思います。